変わらない景色

  1. Member's BLOG

渥美半島の突端に立つ円形の灯台「伊良湖岬灯台」

長年、田原市のランドマークとして愛され、多くの観光客が訪れる有名スポット。

「日本の灯台50選」にも選ばれています。

東三河に住んでいる方なら1度は見たことがあるかもしれません。

私自身もここへは数えきれない訪れました。

春夏秋冬、昼間・夕方・夜、いつ行ってもその雄大な灯台は変わらぬ姿で迎えてくれます。

地元の人からするとベタな場所かもしれません。

強風の日、行楽シーズンはついつい避けてしまい、いつでも行けると思いながら気づくとしばらく行っていなかったりします。

昭和4年に設置された伊良湖岬灯台。90年以上変わらず海の安全を見守り続けてきました。

真夏の暑い日、台風で海が荒れた日もずっと。

ただ毎回行くたびに変わるものがあります。

空の色 波の高さ 風の音 そして訪れた人々の感情

ぜひその変化を楽しみに何度も訪れてみてください。

私も写真で振り返ってみると、また行きたくなってきました。

また皆で天の川を撮りに行きたいですね。

コージ

I want to control light.
仲間や自然に感謝しながら活動をしています。

記事一覧

関連記事

梅雨でもイキイキ

渥美半島田原市にある農業公園「サンテパルクたはら」では、四季折々の花が咲いています♪マリーゴールド、アジサイ、サルビア、、、鬱陶しい梅雨空でも花たちは…

今年の田原祭り五町合同花火大会

なかなか収束しない新型コロナウイルス感染症。それどころか拡大の一途を辿っています。ワクチン接種が進んでいるとはいえ、とても安心できる状況ではありません。…

ロードバイク

自転車の話

皆様、お久しぶりです。ura3gramです。新型コロナウイルスのワクチン接種も全国的に徐々に行われているようで、早く普通の生活に戻りたいと期待してしまう今日この頃です。…

梅雨

雨が似合う紫陽花色も形も様々たくさんの種類があって、どれも素敵皆さんの近くにも咲…

hallelujah

「チーム#つながるつたえる」が発足してまもなく2年が経とうとしています。写真の楽しさを与えてくれた1年目。写真の機会が奪われた2年目。目まぐるしく変化した環…