今年の田原祭り五町合同花火大会

  1. Member's BLOG

なかなか収束しない新型コロナウイルス感染症。それどころか拡大の一途を辿っています。
ワクチン接種が進んでいるとはいえ、とても安心できる状況ではありません。

そしてやはり、今年も各地であらゆるイベントが中止となり、カメラマンの皆さんは寂しい夏を過ごされていることと思います。私もコロナ禍においては、カメラに触る機会が減少に比例してモチベーションも下がる一方でした。それでも散歩がてら撮影していると、ファインダー越しの世界の美しさにジーンと来ることがあり、「ああ、カメラを始めたころは、こういうことに感動していたな」と初心に返る瞬間もありました。

さて、花火大会では遅い時期の9月中旬開催となる愛知県田原市の「田原祭り五町合同花火大会」についても、中止が決定したようです。

内容について、下記のとおり渥美半島観光ビューローホームページから引用させていただきます。


田原まつり祭典年番・煙火年番からのお知らせです。

令和3年度の田原祭りは、関係者のみで開催することとなりました。
詳細の内容は、下記をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、内容を大幅に縮小して開催します。

打ち上げ花火は、氏子の奉納煙火のみとなります。
9月19日(日)は、通行規制があり、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

奉納煙火(打ち上げ花火)

9月19日(日)午後7時~(15分程度)

奉納煙火は、球数を大幅に減少し、短時間で実施します。
桟敷をはじめとする観覧場所はありません。
また、仕掛け花火やスターマイン、はなのき広場での手筒・大筒花火も予定されておりません。

*新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日程を変更する場合があります。

https://www.taharakankou.gr.jp/news/000842.html


また来年こそは!!

Juke

身近の何気ない風景や路地裏を撮ることが好きです。メジャーよりマイナーなものに心を寄せています。

記事一覧

関連記事

光り

コロナウイルスが緩和され見つける事が出来た夜景(武豊)・・・これからも県内、市内と素敵な風景に出会いたいと思っています。…

初立池の紫陽花

紫陽花の季節

書き出しが「新型コロナ感染症」で始まるのは悲しい気もしますが、全国的には第2波による拡大が懸念される中、まだまだ全力で出掛けるのも気が引けてしまう今日この頃。と…

Bridge ~その先にあるもの~

残暑が厳しい毎日が続いていますが、8月も終わりいよいよ季節は秋ですね。本来なら行楽やスポーツイベントが目白押しですが、コロナ禍の中、中止が相次ぎ非常に残…

変わらない景色

渥美半島の突端に立つ円形の灯台「伊良湖岬灯台」長年、田原市のランドマークとして愛され、多くの観光客が訪れる有名スポット。「日本の灯台50選」にも選ばれて…

近況と夢の吊橋

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。皆様こんにちは、うらさんです。さて、皆様はどのように日々をお過ごしでしょうか。私は休日に出…