STAY HOMEから得たものは…

  1. Member's BLOG

コロナ禍で余儀なくされたStayHomeで

数十年ぶりに『ひまわり栽培』にチャレンジしてみました!

1週間ほどで発芽(5月上旬)
植え替えると雑草との闘いが始まる!(5月中旬)

1週間放置すると恐ろしいほどの雑草がっ!毎週雑草との闘いでしたが、ぐんぐんと育つひまわりの力強さを見ているうちに、楽しくなっていくのでありました。

今年の梅雨は長い

風雨でほどんどが傾いてしまった(6月下旬)

今年の梅雨は長く、雨量も多く台風並みの風も吹いたため、ほとんどが傾いてしまいました。毎朝心配で畑を見に行き、支柱を立てたり…と植物の成長をこんなに気にしたことは今までありませんでした。

何とか咲きました

今回の『ひまわり栽培』で、生産者の方々がいかに苦労して大切に育てているのかよく分かりました!今後、花を見るとき、買うとき、そして撮るとき!生産者の方に感謝したいと思います!

StayHomeから始まった『ひまわり栽培』でしたが、家族ともどもたくさん感じることもありとてもよい経験になりました。

温暖な東三河地方は、これからもたくさんの花で迎えてくれます。美しくドラマチックにこれからも撮影したいですね!

take

四季折々、地元のマイノリティかつ印象的なスポットをゆるくリポートします。

コロナ禍で大変ですが少しでも楽しめるような情報発信をしていきますね!

記事一覧

関連記事

甘くてすっぱい

渥美半島にはこの時期、甘くてすっぱいアレ!そう、いちごです!いちご🍓狩りシーズン真っ只中ですがやはり今年はコロナ禍で新しい形態に変化しているよう…

“流し”のおじさん

朝晩はかなり過ごしやすくなってきましたが、そのペースで過ごしやすくなってくれないCOVID-19...幸い チーム#つながるつたえる のホームエリアでは比較的深…

変わらない景色

渥美半島の突端に立つ円形の灯台「伊良湖岬灯台」長年、田原市のランドマークとして愛され、多くの観光客が訪れる有名スポット。「日本の灯台50選」にも選ばれて…

高山撮影ツアー

今月の頭に、高山に撮影バスツアーに行ってきました。バスの車窓から今回の撮影ツアーは、高山で紅葉とモデルさんのポートレート撮影がメインのツアーでした。…